困っている人の財布からお金を奪う最低のスーパー|新卒営業マンのためのパーソナルブランディング

■この話は、ぜひとも若い新卒の方々に伝えたい。
実際にあった話だ。

こうすれば、最高だよ。という例ではなく、
これをすると最低だよ。という悪い例だ。

■私は仙台出身。
3.11も経験している。

未曾有の震災と呼ぶにふさわしい、
凄まじい光景を目にした。

消えることがないと思っていたコンビニの光が消え、
仙台のネオン街も暗黒世界と化した。

ガスはとまり、水もとまり、
食料もいつ来るかわからない。

日々減る、水と食料の不安と戦う毎日。

■人々はいつ開くかもわからない
スーパーやコンビ二に押しかけ、駐車場に待機している。

そんなときだ、
私は最低のスーパーをみた。

そのスーパーは山形に本社をおく東北では有名なチェーン店なのだが
なんと、通常400円~500円で販売されている弁当が、
震災時は1,000円を超えている。中身の内容は同じだ。

水に関しては一本100円以下の2ℓのペットボトルが500円。

被災して困っている人々はもちろんそれでも買う。
命にかかわる問題なのだから、買わざるを得ないのだ。

■私は震災後、6年以上経つが、
そのスーパーでは1円も買い物をしていない。

顧客の傷口に塩をぬる。いや、傷口にからしをぬるような行為を、
私は商売人のはしくれとして絶対に許すわけにはいかないからだ。

確かに、価格というのは相場で決まるものだ。

したがって、あの時の需要は
あの時期なりの相場を表し、弁当1,000円超という数字になった。
だから仕方ないのでは?

という声が聞こえてきそうだが、
そういう人に逆に聞きたい。

■あの時、本当に多くのボランティアが助けてくれた。
ボラティアは一般人で関東、関西、
九州から駆け付け、我々を助けてくれた。

当然無償だ。

直接的に関係のない、ほかの地域の人々が
助けてくれたのにもかかわらず、

地元の大手企業であるはずの
このスーパーは何をしているであろうか?

スーパーの開店を今か今かと
駐車場で列を作っていた人々は、

今まで消費者として利益に貢献してくれていた
人々ではないのだろうか?

私に言わせると、これは恩人に対する、不義理なのだ。

■ちなみに、こんな企業と比較するのも申し訳ないほど、
立派なスーパーがある。

仙台に8店舗を展開するイトーチェーン(泉店)だ。

このスーパーは震災以前から地元の有力企業として
他県から視察が訪れるほどの、地元では支持が高いスーパーだが、

ここの泉店の店長(当時)の対応が素晴らしい。
なんと、ここの店は、震災の次の日には店をオープンさせた。

(店員も被災者にもかかわらず、地元の人のためにオープンさせたのだ)

価格も通常。それどころか、
一部を無償でサービスしたという噂があるぐらいだ。

震災から復活したあとの、東北最強の激戦区、仙台市においても
有力スーパーとしての立ち位置をしっかりと確立している。

当然だろう、顧客のために存在しているスーパーなのだから

■これは営業職で人でなくても、覚えていてほしい。

我々は地域社会の人々によって、活かされている。

その地域社会の人に、不義理をしてはならない。
なぜなら、この不義理をしたスーパーは、
震災需要がひと段落した後に、売上が激減したのだ。

人の足元を見るだけならまだしも、
足元をすくいあげるような行為は、

天にむかって唾をはくようなもので、
そのまま自分に跳ね返ってくる。

迷ったら信頼を。これが社会人の鉄則だ。

今日も新卒営業マンにエールを。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)