もめないための、人への指摘方法。

営業マン支援の専門家 きりうひろき

話を聞いてもらえる指導方法
今日はその点に関して、お伝えする。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

上手に人に指摘する方法

■社外、社内、プライベート問わず、
万能な指摘のやり方があるとすれば、興味がわかないだろうか?

実はそんな方法があるのだ。

まずは、万能な指摘のやり方ではなく、ダメな指摘をお伝えしよう。

―――――――――――――
〇〇さんは、勉強が足りていない。
だから、勉強して、改善してほしい。
―――――――――――――

これがダメな例?と思わせるほど、一般的に、使う普通の言い方だが、この言い方の何がマズイのかというと、

「足りていない。」「改善してほしい。」
この言葉がマズイ。

つまり、相手の欠点を指摘したうえで、直せと言っている。

これは、完全に自分のために発している言葉であり、言われた人が素直に「はい、そうですね」と、受け入れられる言葉ではない。

人によっては、臨戦態勢を取るかもしれない。

 
■ではどんな言い方がいいのか?
以下に良い指摘をお伝えする

――――――――――――――――――
〇〇さんはすでに勉強しているかもしれない。だからこそ、
もっと勉強すれば、もっと良くなるよ
―――――――――――――――――――

ようするに、
「既にあなたは良い」けど、こうすれば、「もっと良くなる」といっている

良い例も悪い例も、結局のところ、「勉強しろ」と言っているのだが、伝え方がかわるだけで反発がおきない。

■なぜ相手の反発を呼ばないかというと、
相手のために発しているということが伝わるからだ。

相手の承認欲求を満たしながら、もっと良くなるために、勉強した方がいい。

このように言っている。

まとめ

■日本語は奥が深い。
少しの言い回しで、同じことを言っても、捉え方が全く違ってくる。

新人の皆さんが、どうしても相手に指摘しなくてはいけなくなったときは
「〇〇すればもっと良くなるよ。」
といった方法を取り入れて指摘をしてほしい。

相手は、認められた上に、自分のために、言ってくれたのだと、反感どころか、逆に感謝をするようになるかもしれない。

新人でも関係なく、すぐに使える方法なので、ぜひ、この言い回しを取り入れてほしい。

今日も新卒の営業マンにエールを。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする